2016年3月10日木曜日

オープンハウス終了!

















































週末に行ったマンションリノベーションのオープンハウスが無事に終了しました。
多くの方にお越し頂いて、改めて自分の仕事を見直す機会になりました。誠にありがとうございました。
頂戴したご意見を反芻しながら、次の作品に向き合って行きたいと思います。

多くの方のご協力を頂いて、2日間を成し遂げました。打上げは、巨大な器で11名でダムカレー。
楽しくて美味しいひととき。

SPECIAL THANKS:

施工:(有)新明ハウス 井上裕木、大工の高橋さん他素敵な職人の皆さま方
照明・器:美術家 ナオヤスダ
グリーン:レコールブラン 藤野百合香
カーテン:TRIMSO 家久ゆう子
撮影:寺嶋梨里
模型:大岩志帆、三井泉紀
準備・受付:西澤志信、栗本京、大岩志帆、奥村真由
カレー:Lotus 永井由紀子



2016年2月25日木曜日

3/5sat&6sun <リノベーション>オープンハウスのお知らせ





























【終了しました。ありがとうございました。】
築25年のマンションのフルリノベーションが間もなく完成致します!
つきましては、下記日程にてオープンハウスを行います。
リノベーションをご検討の方、ウタグチアトリエにご興味を持たれている方、
ぜひぜひ遊びにきてください。

1フロアに1世帯という特殊な条件を活かしたプラン、アトリエとなる通り土間、無垢フローリングの使用、造作家具、セルフリノベーションなどなど見所がたくさんです。

【当日申込】
      お名前、人数、お時間、連絡先を書いてメールください。
      詳細を折り返しご連絡致します。

*日時 3/5(土)~3/6(日) 10:00~16:00
*場所 名古屋市守山区(瀬戸線小幡駅より徒歩6分)

*お願い 世帯数の少ない集合住宅です。同一時間に見学が集中しそうな場合は、
               時間の調整をお願いする可能性があります。

また、美術家ナオヤスダ氏の白い器も数点展示致します。こちらもぜひ、ご覧ください。

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。

2016年1月28日木曜日

丁寧な仕事

12月中旬に始まったマンションリノベーションも、大工工事が終わりに近づいてきました。
壁の下地おこし、造作家具の作成も終わり、壁仕上となるシナ合板がどんどん張られていきます。


 

現地にて監督さん、大工さん、電気やさんと綿密な打合せ・検討を繰り返して進めてきました。
天井を躯体むき出しのまま仕上るので、事前に床下から電気配線を全て行い、
取り出し口が厚み70㎜と薄い壁の中に納まるようにシビアに墨を出していきます。
各職人さんごとの連携がとても大切になります。



例えば、電気屋さんから大工さんへの気遣い。
同じところに取り出される配線をひとまとめにしてAから順番に符号をつける。これで、大工さんは床が張られた後でも、正しい場所に配線を取り出せます。

こういったやりとりのおかげで、現場の間違いややり直しが本当に少ないです。



最後は大工さんの丁寧な仕事。
渾身のディテールで納める建具がとりつくのが楽しみです。






2016年1月14日木曜日

第12回建築家展

第12回建築家展@ASJ名古屋APOAスタジオに参加致します。
1/17(日)のみの参加ですが、ぜひご来場ください。

HP掲載作品以外にも、竣工間近のマンションリノベーションや、間もなく着工予定の3階建の兼用住宅などの模型を展示致します。

たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています。ぜひお出かけ下さい。


名古屋APOAスタジオ
第12回建築家展
1/16 (土)〜17日 (日)

ASJ名古屋APOAスタジオ
〒460-0008愛知県名古屋市中区栄1丁目24番27号
1/16 (土) 10:00~17:00 入場無料
1/17 (日) 10:00~17:00 入場無料

詳細→ http://event.asj-net.com/public/event/data/8515#

2016年1月5日火曜日

本年もよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

年が明けて、昨年の夏から設計を始めていた3階建ての兼用住宅の現場もそろそろ始まります。
年末からスタートしたマンションのリノベーションは、フローリング張りが終わり間仕切りの下地作りが始まっています。
新規のプロジェクトも早速、敷地調査に行ってきました。

仕事始めそうそう、トップスピードで走っておりますが本年も建築に邁進して参ります。
今年もたくさんの方との出会いがありますように。



2015年12月27日日曜日

冬期休業のお知らせ



ウタグチシホ建築アトリエは12/28(月)~1/4(月)の8日間、冬期休業致します。
この間に頂いたお問い合わせ、ご連絡等は1/5(火)より順次返信致します。

ご迷惑お掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。


* * * * * *

今年最後の現場。
スケルトンになったマンションは、コンクリートの補修、床下配管、ウレタン吹付が終わり
ようやく床組が始まりました。
年明けからは、壁の立上げが始まるので、ワンルームな状態を見られるのはこれで最後です。
竣工まであと2ヵ月、丁寧に、そして楽しく進めていきたいです。

全体のコンセプトから細かい納まりのことまで、こちらの考えを大切にして一緒に考えてくれる
監督さん、職人さんに本当に感謝です。

今年の春ごろから計画を進めていた、3階建の兼用住宅も1月中旬から現場が始まります。
長い時間図面や模型で検討してきたことが、実際に形になっていくこの時間は毎回ワクワクします。

* * * * * *

今年1月から、本当にあっという間に12カ月の時間が過ぎ去りました。
思いだしてみると、新しくいろんな方と出会ったり、新しいことにチャレンジさせてもらえたり
とても充実していたように思います。
日々、忙しくさせてもらっているのも大変ありがたいですが振り返る時間がなかったので
休業中にゆっくり振り返ってみたいと思います。

関わって下さった皆様、1年間どうもありがとうございました。
どうぞ、良きお年をお迎えください。

来年も、丁寧に、丁寧に、建築と向き合って参ります。


ウタグチシホ建築アトリエ
謡口志保





2015年11月19日木曜日

スケルトンになりました
















マンションのリノベーション、1期工事にあたる解体が終了しました。
吸音する素材がなくなった室内は、声や足音がよく反響します。

こうやって仕上を撤去してみると、表面的にはわからなかった躯体や給排水関係の
劣化を根本からチェックすることができます。
築25年のマンションはそれなりに問題もありました。
(詳しく知りたい方は直接ご連絡ください…)

建物を長く良い状態で維持する為に、お化粧だけでなく中からきちんとメンテナンスることがとても重要です。
人間と同じように生き物なので、悪そうな場所はひどくならないうちに早めに手を入れて快復させておきます。
本日は、窓周りにできたクラックを外側から補修してもらいました。

12月に入ったら、そろそろ内装工事の開始です。