やや建築日和。
2013年8月29日木曜日
[Lulu]建築士の作品展 Vol.4
所属しております愛知建築士会名東支部の不定期放浪型パネル展[Lulu]Vol.4 が
昨日より名東区にあるインターテックさんキッチンショールームにて開催されています!
ウタグチアトリエも「稜線の家」のパネルを展示させて頂いております。
力作ばかりが揃うパネル展です。ぜひお出かけ下さい~!
私は明日8/30(金)13:00~17:00会場におります。
詳細はこちらへ→
http://meito758.seesaa.net/article/371402847.html
2013年8月13日火曜日
夏季休業のお知らせ。
ウタグチシホ建築アトリエは8/15(木)~18(日)の間、夏季休業と致します。
この間に頂きましたメール・お問合わせ等
につきましては、8/19(月)以降返信させて頂きます。
何卒宜しくお願い致します!
2013年8月7日水曜日
あいち建築ガイドブック
間もなくあいちトリエンナーレ2013が開催されます。
今年は芸術監督が五十嵐太郎氏ということもあり建築に力が入ったものに
なること間違いなし。非常に楽しみです。
さて、トリエンナーレに合せて「あいち建築ガイド」という本が刊行されました。
名古屋の有名建築だけでなく、今まで見過ごされてきた建築などもしっかり
収録されて読みごたえのある一冊です!
地元の建築を改めて見直すのきっかけになってくれそうです。
稚拙な駄文ながら、わたくしめも「渋ビルのススメ。」と銘打ったコラムを
建築ガイドの中で少しだけ執筆させて頂きました。
巻頭の「あいち建築のめぐりかた」のDコース渋ビルコースも合せて担当させて頂いております。
是非お手に取って頂ければ幸いです。
「あいち建築ガイド」と今月末に刊行予定の「渋ビル手帖」を携えて
渋ビル的視点で街歩きを楽しんで頂きたいです!
http://www.pref.aichi.jp/0000063527.html
2013年7月27日土曜日
失われた近代建築。
名古屋近代建築の殿堂・名古屋市公会堂にて「失われた近代建築」というタイトルの講演会を拝聴してきました。
写真家 増田彰久氏が半世紀に渡って撮影された現存していない近代建築の
スライドを拝見しつつ、貴重なエピソードなどのお話しも交えてあっという間の二時間でした。
三菱一号館、日本郵船ビル、大ビル一号、三菱銀行本店などなど、
増田氏が撮影された当時のことを「取り壊すなんてとても想像が及ばない建物」という言葉で表現されるに
相応しい建築の羅列。写真の中で生きている建築が現存しない事に違和感を感じる程でした。
全ての古い建築を残すことは不可能だけれども、何を残すべきかという議論が十分になされないまま
取り壊され続けてきたことは目をそむけることができない事実。
史家だけでなく建築家がもっと近代建築を評価すべき、という氏の意見に痛切に共感しました。
その建物の良さにもっと真面目に向き合い、評価する。
docomomo選であるとか、建築家の名前であるとか
そうでない部分でフラットに建築を評価できる
目を養いたい。強くそう感じた時間でした。
建築に携わる人間として自分のバックグラウンドを鑑みつつ、できることを考えていかねばです。
熱が冷めないうちに氏の同タイトルの写真集をポチっと…。
「
失われた近代建築 Ⅰ都市施設編
」
「
失われた近代建築 Ⅱ文化施設編
」
2013年7月23日火曜日
ぺちゃくちゃと。
更新滞っております…。
忙しいとか言ってちゃダメです!
さて。先週のことになりますが、趣味でじんわり続けている活動「名古屋渋ビル研究会」
について
ペチャクチャナイトナゴヤの四周年記念日
にプレゼンさせて頂きました!
最後から二番目で前後をプロに挟まれ…
しかも人前で喋るのが大の苦手な二人組!
始まる直前まで、緊張と不安で気持ち悪くなってましたが
話し始めると会場のお客さんが温かく興味を持って下さり、
なんとか楽しくぺちゃくちゃし終えることができました!
優しくご静聴してくださった皆さんありがとうございます!
プレゼンの際に、渋ビル手帖創刊号の刊行の宣伝をさせて頂きました。
8月末の刊行に向けて、現在絶賛編集中です。
興味ある方、お申込みくださると嬉しいです!
詳しくはこちらへっ!↓↓↓
http://shibubuilding.blogspot.jp/
2013年6月18日火曜日
お知らせ。
所属しております愛知建築士会女性委員会のHPに
「稜線の家」を掲載して頂いております!
ぜひご覧ください。
ウタグチアトリエのHPにも近日中にWORKSの中にて
更に多くの写真を掲載予定です。
http://afa.asanet.or.jp/sakuhin/pg848.html
2013年6月10日月曜日
梅雨の合間に。
随分更新サボってしまっていましたね…。
さて。
先月お引渡しを終えた「稜線の家」のお施主様からテラスでBBQをやろう!
とのことでお誘いを頂きました。
テラスに皆が集まって12:00からのスタート!
奥様が作られた美味しいお料理を頬張りながら、
交代でお肉や野菜を焼いていきます。
笑い声が絶えない楽しい仲間達と青空の下で食事をするのは本当に楽しいことです。
そして、昼下がり頃から三線を趣味にされているお施主様とお友達の
演奏が始まりました。
写真はちょうど「島人ぬ宝」を演奏を聞きながら、皆で唄ったり踊ったりしている最中。
気持ちが良い風が吹いて来て、一瞬で気分は沖縄です!
心づくしのおもてなしと嬉しい言葉を頂いて、本当に思い出に残る一日でした。
建築を通じて、たくさんの素敵な人達で出会える。とても幸福なことです。
そして。
宴は夜まで続く…。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)