2014年4月20日日曜日

渋ビル研究会が…






















「あくまで趣味」で行っている活動「名古屋渋ビル研究会」を中日新聞さんの文化面に大きく取り上げて頂きました。

掲載後、いろいろと反響を頂き大変恐縮しておりますが、記事を読まれた方の新しい街の見方や、身近な建物のことを考えるきっかけになれたら嬉しいなと思います。


本人達が一番楽しみつつ、今後も活動を(ゆるーく)頑張っていきたいと思います!





※ビル弁がネタバレしてしまいましたが、そこは御愛嬌…笑

2014年4月10日木曜日

【お知らせ】住まいの設計5月号


発売中の雑誌「住まいの設計」5月号に弊事務所で設計・監理しました「マチノキ」が掲載されます。
ぜひご覧ください!

詳細はこちら→
http://www.fusosha.co.jp/sumai/backnumber/2014/post_007640.php

2014年4月1日火曜日

サクラサク





















確定申告と業務報告書の提出をなんとか終えて、
ようやく新年度です。

新しい事務所へ引っ越して、三か月が経ちました。
楽しみにしていた瀬戸線沿いの桜が満開です。
この景色を眺めるためにこの事務所を選んだようなもので、ようやく満喫できる時が来ました。

さて。
昨年度に初めて受け持った非常勤先の学生さんが新社会人となられ、
「仕事頑張ります!」というメールを頂きました。
人生の中で短い時間だけ関わらせてもらっただけですが、
これから社会人として一歩を踏み出す姿を見られるのは嬉しいものです。

そのメールに引きずられて、ふと、自分の社会人1年生の時のことを思い出しました。
新しい環境でわからない言葉だらけ。知らない人だらけ。
一日一日が堪らなく永く、入社した時に渡された半年分の定期が永遠にも感じられ、
毎日毎日新しい事を覚えるのに頭がパンパンになっていたのを記憶しています。
そして、右も左もわからない新人を根気強く育ててくれた上司達に改めて感謝です。

「慣れる」という事は悪い事ではないけれど、程よい緊張もまた大切にしつつ
常に新しい気持ちで建築と向き合い続けたいと思うのでした。

というわけで、新社会人のみなさん!おめでとうございます!














2014年3月1日土曜日

カラダノート≪春の特別編≫



サイレンスダンスを提唱するタナカアリフミ氏とD.I.G.Architectsによるイベント。
いよいよ明日3/2(日)です!

まだお席に若干の余裕があるようですので、ぜひぜひお越しください。
詳細→http://sscape.blog27.fc2.com/blog-entry-436.html

私は会場にて<マボロシカフェ>をオープンさせております。

ぜひ美味しい珈琲を片手に
建築×サイレンスダンスがお送りする「建築と身体のドラマ」をお楽しみください。

2014年2月27日木曜日

【お知らせ】ハウジング&リフォームあいち2014

明日2/28~3/2まで吹上ホールにてハウジング&リフォームあいち2014が開催されます。

すまいる愛知住宅賞受賞者セミナー…
ということで3/1(土)13:00~14:00に会場内にてお話させてもらいます。

謡口がもじもじとプレゼンしている時間は5分ほどですが、
たくさんの建築家のお話がぎゅっと聞ける機会ですのでぜひぜひお越しください!

https://www.chukei-news.co.jp/housing/exhibition/seminar/

「ハウジング&リフォーム展」コーナーには弊事務所で設計しました
<人とモノの小さな居場所>の写真パネルを展示させて頂いてます。

こちらもぜひご覧ください!


2014年2月1日土曜日

壁を「採取」する

明日2/2、カバン作家カガリユウスケさんの「壁採取ワークショップ」に参加します。

趣味でじんわり行っている名古屋渋ビル研究会として少しお手伝いさせて頂きます。
(ありがたいことに予約は早々に埋まりました!)

ワークショップ後に少しアフタートークを、、、ということで、以前撮った渋ビルや壁の写真を7~8年分くらいざっと見なおしてみました。

「名古屋渋ビル研究会」として看板をあげて活動し始めたのは2011年なんですが、
その前に撮影した写真からも壁やら渋ビルの写真がザクザクと…。
国内、海外問わずかなりの枚数。

そもそもそういう視点で無意識に街を見ていたんだな、と改めて自分の嗜好を再認識しました。

お気に入りの壁写真をいくつか。
街にあふれる小さなアート「壁」。

マクロな視点で渋ビルを見て、ミクロな視点でその壁を見る。

街歩きが更に楽しくなります。










2014年1月13日月曜日

人とモノの小さな居場所
















昨年の11月に竣工しましたマンションのリノベーション
「人とモノの小さな居場所」の竣工写真をホームページにアップしました。

ぜひご覧ください。
http://www.utalier.com/works/2013hitomono/index.html