2013年5月15日水曜日

白くて小さい花。





















「稜線の家」の別途工事の立会へ…。

引渡しを終えて、あっという間に二週間が経ちましたが…
お施主様が楽しく暮らしてくださっている様子が伺えて本当に嬉しくなりました。
暮らし始めてから気付かれたことや、予想していなかった使われ方などを興味深く伺いました。

さて、デッキテラスへ出るとエゴノキに白くて小さい花が満開に咲いていました。
青空に似合う、爽やかで可愛らしいお花。

テラス周りがいいにおいでいっぱいです。


さらに近付いて、良いにおいをかごうとしたら…

不意に小枝が右鼻にささり、、、お施主さまに見えないところで
涙目で痛みに耐えていたことは…ここだけの秘密です。

2013年5月11日土曜日

灯りが灯る






















本日は「マチノキ」の設計検査を行ってきました。
夕暮れも近くなってきた頃、照明器具の試験点灯。

イメージしていた灯りが灯り、ちょっと感動してしまいました。


吹抜けの廻りに点在する点光源。
スキップフロアを上りながら、その光の重なりの変化やルーバー越しに見える
木漏れ日のような鈍い光など、家の中に同じ景色は一か所として存在していません。

歩きまわるのが楽しくて、上に行ったり下に行ったり…
ウロウロとしている間に足がパンパンに疲れました。

日頃から景色のたくさんある家を作りたいと考えていますが、
「稜線の家」が平面的な広がりのある景色を作っているのに対し
「マチノキ」は立体的な景色を作っています。

全く違った構成ですが、「楽しい居場所」を作りたいと思う根っこは同じなのです。


2013年5月10日金曜日

お引渡し。






















少し時間が経ってしまいましたが…。


5/1にピカピカの青空の元、「稜線の家」のお引渡しを行いました。
当日はこの建物を締めくくる、一対のシーサーが屋根の上にのりました。

青空をバックに大変勇ましい姿です!



改めてこの住宅を見て廻り、多くの方のお力添えがあってこそこの日を迎えられたと
心より感謝の気持ちでいっぱいになっております。

当事務所の提案を快く受け止め、力を合せて建築を一緒に築き上げて下さったお施主様。
工期が厳しい中、大変複雑な形状の住宅を完ぺきな仕事で納めて下さった友八工務店さん。
こちらの気分がいつも清々しくなる程、いい仕事をして下さった職人の皆々様。
上棟した際に、胸を打つ美しい架構を設計してくださった構造家の寺戸巽海さん。
スタディ模型から本模型まで、一生懸命に心を込めて作ってくれた伊藤理紗さん。
この住宅に関わって下さった皆々様。

本当にありがとうございました。
改めて深く御礼申し上げます。


また、連休中にも関わらずオープンハウスに足を運んでくださいました皆々様。
貴重なご意見を承ることができ、大変ありがたい一日でした。

ありがとうございました。
今後も精進してまいります。






2013年5月8日水曜日

「マチノキ」オープンハウスのご案内





























半谷彰英建築設計事務所+ウタグチシホ建築アトリエで協働設計監理を行いました
「マチノキ」が間もなく竣工致します。

それに伴い、お施主様のご厚意でオープンハウスを
5/12(日)11:00~16:00開催させて頂く運びとなりました。

急なお知らせとなってしまいましたが、、、是非お越しください!

ご希望の方はお手数ですが、下記アドレスまでご連絡ください。
折り返し、地図・当日連絡先等をお送りさせて頂きます。

連絡先:info@utalier.com

2013年4月22日月曜日

縁の一本






















本日はお施主さまと一緒に植栽選びに出かけました。

ちょうどいなざわ植木祭りが開催されているので、
まずはそこで全体のイメージ固め。

シマトネリコ、カツラ、ヒメシャラ、ヤマボウシ、エゴノキ…。
一通り見て回って、お施主さまが気になるのは
株立ちの葉の細かい樹だというのがわかってきました。

ご同行くださったグリーンコンシェルジュの寺島さんのご厚意で
取引先の農家さんへその足で…。

そこで出会った一本。

高さ3m程度のエゴノキです。
株も枝ぶりもとてもバランスがとれていて大変美しい一本。

どの角度から見ても絵になるこの樹は「稜線の家」のテラス先に植えられる
シンボルツリーとして決定しました。

寺島さんの樹との出会いも縁です。との一言に納得です。

2013年4月21日日曜日

あと一週間。






















「稜線の家」いよいよオープンハウスまで一週間と迫りました。

昨日の現場では、電気やさんがスッキリポールの設置をしていました。
ポールを建てるために穴を掘り、電気屋さん2人+監督で持ち上げる程の重量です。
身体を鍛えるために一緒にやりますか?と誘われましたが丁重にお断りを…。

内装工事もほとんど終わり、残り一週間で機器取付、外構、手直し、、、ばかりとなりました。

完成が近付く喜びと、自分の手を離れていく寂しさとで
竣工前はいつも複雑な気持ちでいっぱいになります。

この物件もしかり。

何度も何度も建物の中や周りを歩き回って、空間を確かめます。
この住宅は写真で非常に伝わりにくいのですが、
風景がたくさんある建築で違う角度から見る度に
私自身も新しい見方を発見しています。

連休中ですが、お時間と興味ある方ぜひ足を運んでみてください。


2013年4月14日日曜日

「稜線の家」オープンハウスのご案内























ウタグチシホ建築アトリエで設計監理を行いました
「稜線の家」が間もなく竣工致します。

それに伴い、お施主様のご厚意でオープンハウスを
開催させて頂く運びとなりました。

高低差のある敷地に馴染む、大らかな平屋の住宅です。

見学希望の方は予約制となりますので、
下記アドレスまでお申し込みをお願い致します。

追って当方より、詳細(地図・当日の連絡先等)をお送り致します。


◎日 時:2013年4月28日(日) 11:00~16:00

◎場 所:愛知県大府市 (JR共和駅より徒歩15分)
      ※現地にご利用頂ける駐車場はありません。

◎申込先:info@utalier.com (担当:謡口)
      ※お名前、ご連絡先、ご住所、希望時間を明記ください。
      ※4/25(水)申込〆切
  

-------------------------------
「稜線の家」

主要用途:専用住宅
構造規模:木造平屋建
延床面積:94.49㎡

意匠設計:ウタグチシホ建築アトリエ/謡口志保
構造設計:寺戸巽海構造計画工房/寺戸巽海
施   工:友八工務店